事務職

事務職に将来はある?絶対に副業するべき!

投稿日:2020年12月11日 更新日:

建設業の一人事務、手取り14万のさなかまです。

手取り14万ということを晒してますがツイッターでも
晒しているので恥ずかしさなんてなくなりました。

今回は副業について書いていきます。

結論を言うと、

事務職という本業は守りつつ、今すぐ副業を始めるべきです。

本業を続けながらなので、やってみてダメだとしても

生活できなくなることはありません。

今は安定の事務職だと思っていても
将来的にどんどん需要が減っていく職種です。

不安を煽るようですが、ヤバい!状況になった時に
本業を失って他に何もなければアウトです。

来るかもしれないその時の為の保険としても
副業は絶対に始めるべきです。

目次

事務職の方は副業しましょう!

事務職って地域にもよりますが、給料安いですよね。
大手企業と中小企業とでも差はありますが。

総務事務とか経理事務はちょっと高めだけど、
一般事務の給料に少し色をつけたようなレベル。

そんな事務を私も長年やっているんですが、
事務職の将来について考えたことありますか?

事務職に明るい未来はない

最近はペーパーレス化の動きがどんどん
進んでいます。

私の業界は建設業なのですが
書類の一部がペーパーレス化になりました。

これからますますこのような動きが
進んでいく中で、主に書類作成などに
関わっている事務職の将来に不安を感じます。

機械だけで完結する業務も多くなり、
田舎でさえもコンビニのセルフレジが
導入されてきています。

このままでは安定だと思っていた事務職も
10年先、20年先にはどうなるかわかりません。

事務職から他の職に転職するにしても
事務経験しかないとなると、給料の高い職に
就くことは難しいでしょう。

だからと言って工場などの作業系の仕事でも
いつも座って仕事をすることに慣れているので
事務職から転職しても肉体的に
かなりハードワークになるでしょう。

今後の社会は、そんな不安がどんどん
増えていくような気がしています。

本業以外でも稼ぐことを
ぜひ考えて欲しいと思います。

副業で稼ぐことができれば、将来に対する不安も
多少なりとも減るでしょうし、本業よりも稼げる
可能性だってあります。

本業の仕事や育児、家事をしながら頑張っている人
はたくさんいらっしゃいますよ。

私は特別なスキルも他人と比べて特に優秀なところも

ないただの勉強バカです!

そんな私ですが最近株式投資の勉強をしています。

スキルを持っていても、自分だけで稼ぐとなると

自分で売り込みや宣伝などの営業活動をして

集客しなければなりません。

私は性格的にそういったことが苦手なので

株式投資で営業することなく副収入を得るために

勉強しています。

LINE証券で株式投資デビュー

もし、株式投資に興味がある方がいるなら

LINE証券がオススメです!

あくまで実践前の練習やイメージするために使います。

まとまった大きなお金がなくても株を買うことが

できるので、自分の買った株の値動きを実際に見て

株式投資を体験することができます。

持ってない株の値動きを眺めてもつまらないものですが

1株でも持っていると、どんな値動きをするのか

ワクワクするものです。

口座開設までは少々面倒ですが、大手証券口座の開設に比べると

だいぶ簡単に短時間で手続きができます。

私は申し込みをしてから3日程で無事開設できました。

興味がある方はぜひやってみて下さいね!

LINE証券

副業するならまずは知ることから!

副業をするならまず、知ることから始めて下さい。

本当に稼いでいる信用のある方のSNSや
Youtubeなど覗いてみて下さい。

今は、お金をかけることなく有益な情報を
得ることができる世の中です。

お金をかければもっといいのかと
考える方もいらっしゃいますが
お金をかけて全員が成功するような
簡単なものではありません。

「積極的に自己投資をしよう!」

と言う方が結構いらっしゃいます。

これは確かに正論ですが、とにかくお金を使えば
結果がついてくる簡単な話ではないので
高額なコンサルやオンラインスクールなどを
検討する場合は慎重な判断をしたほうがいいです。

本を一冊買うのも自己投資ですが、そこから
何も得られないのだったら無意味な自己投資です。

高額なコンサル料を払っても、途中で挫折してしまう
方もいらっしゃいますし、詐欺にあってしまう方もいます。

何事もお金を支払うのであれば、その対価となるもの
を絶対に受け取らなければいけません。

もちろん、やってみないとわからないこともたくさんありますが
まずは自分の目的を明確にした上で、できることからやってみて下さい。

とりあえず1円を稼いでみる!

副業といってもさまざまです。

ネットビジネスが主流かと思いますが
自分がやりたい事できそうなものを
やっていくのがいいと一番思います。

まず、自分の力だけで1円を稼ぎましょう!

1円なんて稼ぐのは簡単だと思うでしょう。

しかしネットビジネスで言えば、全くの無知な状態で
始めたら、誰もが何からやればいいの?と
疑問に思うはずです。

私も最初は全くわからなかったです。

いろんな方のYoutubeを観まくりました。

そして、いざ副業やるぞー!と意気込んでも
1円を稼ぐまでに時間がかかるんです。

たかが1円されど1円。

実際やってみると、何度も挫折しそうに
なりますし、楽なことではありません。

有名なブロガーさんでさえも、始めてから
何年も努力し続け、今の成功があるそうです。

つまり今すぐに始めても、すぐに稼ぐのは難しいです。

でも、始めなければ現状維持のまま時間が過ぎるだけです。

現状に満足できているなら、それはとても幸せなことですが、

現状を変えたい
自由な生き方をしたい

そう思うのなら、自分の将来のためにも
何か一つ挑戦してみてはいかがでしょうか。

副業で稼いでいる方も、フリーランスとして稼いでいる方も
成功している方は、相当な努力家たちばかりです。

まとめ

副業してる方はコロナの影響もあって
以前より増えているそうです。

今後もいつ何が起こるかわかりません。

私も今もし本業の事務職がなくなったら

かなり生活に困ってしまいます。

できれば慣れた仕事をしたいですし

やりたくない職種を選んでストレス生活を

送るなんて無理すぎます。

だから、少しずつでも自分や子供の

将来の為に日々ゆるめに頑張っています。

もし、副業をやってみようという方は

くれぐれも、詐欺師にはご注意下さい。

初心者だと言うと、親切心を装って近づいて来る
勧誘目的の人がたくさんいます。

本当に親切な人もいるんでしょうけど
わざわざ時間を割いてまで見ず知らずの自分に
優しくしてくれる理由をよく考えて見て下さい!

ネットで副業をやるなら、情報を鵜呑みにせず、
最初は疑ってかかるくらいがいいと思います。

自分の身は自分でしっかり守りましょう!


-事務職
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

事務職のメリット・デメリット

中小企業レベルの会社の事務職メリット・デメリット 事務職を選択するなら知っておいてほしい!私が経験して感じた事務職の真実。 事務職に興味がある方や、事務職として働いているけど 他の事務職ってどんな感じ …

建設業経理士2級[合格のための効率的な勉強法]〜1日30分でも働きながら合格を目指す〜

建設業で事務経験のある方ならご存知かと 思いますが、今回の記事では私も取得した 建設業経理士2級の勉強法について書いていきたいと思います。 先日Twitterでメッセージをくれた方がいました。 その方 …

事務職は運動不足になりがち?眠気も撃退こっそり改善法!

事務職の皆さん、お疲れ様です。 「事務職って座り仕事だから楽じゃん!」 とか思われがちですが、そんなことはありません。 事務職ならではの精神的な疲れや、目の疲れ、肩こり、頭痛などに悩まされている方も多 …

一人事務の魅力

こんにちは。さなぎです。 前の職場で精神を消耗しましたが 今の一人事務の職場で 毎日楽しく仕事しています。 ここで言う「一人事務」とは 事務所には普段、事務員一人しかおらず 社長や他の社員も通常事務所 …

[未経験でも大丈夫?]事務職はハードル低めな話。

  建設業の一人事務をしているさなぎです。建設業事務を3社経験し、現在4社目となる現在の職場で一人事務をしております。 今日は、事務の求人を探している人向けに参考になるような記事を書いていきたいと思い …