こんにちは。さなぎです。
仕事と育児と家庭をうまくやりくりしながら
この1年間、投資について勉強し、
何度も株取引に挑戦してきました。
投資といってもいろいろな種類がありますし
お金に余裕がある人がやっている
イメージが強いかもしれません。
だけど私は500円貯金箱で3年かけて
貯めた10万円で株式投資を始めました。
それから一年間、株式投資を続けてどうだったのか
私の残念な実例をご紹介します。
1年といっても取引件数はどのぐらいなのか、
どんな銘柄か、増えたのか、減ったのかなど
失敗談や成功談などを公開しております。
Contents [非表示]
私が株式投資を始めたワケ
ちなみに私の給料は手取り14万。
旦那も大卒なのに薄給。
賃貸アパートで3人暮らし。
現在の金銭的状況が、私には絶望でしかなくて
将来的にも決して優雅な暮らしはできません。
生活の為にただ毎日生きているという感じ。
もちろんマイホームなんて手が出ないし
どうやってこの状態を良い方向へ変えていけばいいのか。。
そう考えているうちに子どもはどんどん成長するし
出ていくお金も増えていくし、
考えれば考えるほど、焦る日々。
こんな日を一日でも早く変えようと
私は投資を始めたんです。
ただ、短期的に一攫千金を狙おうなんて思っていません。
数年後、確実に今よりもいい生活をする為に
生活は現状維持したまま、とにかく勉強して経験して
焦らず着実に進んで行こうと決めました。
結局プラスなの?マイナスなの?
1年間株式投資を続けた結果、マイナスとなりました。
マイナス額は、1万5千円ほどです。
最初のデイトレードばかりしていた頃は
割と調子がよく、最初の3ヶ月位で
プラス3、4千円だったんですが
そんな簡単にうまくはいきません。
振り返ると、あまりよく調べずに
買ってしまった株があり、、買った直後から
待ってました!と言わんばかりに
株価が急落してしまったこともありました。
取引は迷いの連続でした。
これから株価が上がってくるまで待つべきか。
それとも、さらに下落する可能性もあるから早めに決済すべきか。
答えがわかれば簡単なのですが、わからず悩みます。
「こんなに下がったんだから、少し時間がかかるかもしれないけど
また株価が上がるのを待とう。
損切りするとしても、せめてもう少し株価が回復
してからにしよう。」
結果、その後株価は少しずつさらに下落し、レンジで
ウンともスンとも言わず、数ヶ月塩漬け状態になってしまいました。
でも、私はこのパターンを知っていました。
投資の勉強をしていると、このような悪い取引例は
いろんな本に載っています。
でも、頭では分かっていてもやってしまうのです。
自分が実際に経験して、当事者になり、ようやく
なるほど、こういうことか!と納得したんです。
言葉では表現できないような心理状態だったり
自分の中での葛藤があったり
これは経験した人にしかわからないと思います。
やっぱり、やってみないとわからないことって
世の中にはたくさんありますよね。
失敗はしましたが、もっと勉強しなくてはいけないし
もっと勉強すれば同時に面白さも増していくだろうと
確信しました。
マイナスになっているのは事実ですが、失敗したことで
いい経験なりました。
この1年で投資した銘柄たち
さて、次はこの1年の投資内容を明かします。
取引履歴を改めて見てみたところ
この1年の取引件数は76件でした。
前半はデイトレードが多かったため取引件数が多く、後半は先程の塩漬け期間
もあり、その後慎重になったことで取引件数が少なめになっています。
投資銘柄は、国内株式15銘柄、米国株式2銘柄でした。
国内株式は15銘柄ですが、同じ銘柄の売買を繰り返すことが多かったです。
米国株式は興味本位で手を出してみましたが
今の私には米国株の選定は難しいなと感じました。
勉強不足ですね。
初めて買った銘柄はこれ!そして現在の株価は?
私が初めて買った銘柄はセプテーニホールディングスです。
まだ、株式投資の基礎について勉強し始めたばかりの頃。
ロウソク足とは?から投資の世界に入って
テクニカル分析やファンダメンタル分析も未熟で
さらっと目を通しただけのひよこ状態でした。
ただ、無知ながらも必死に分析し、会社HPもしっかり見て
他企業と比較もし、決めた記憶があります。
2020年12月。
心に決め、初めて買った時のセプテーニHDGの株価は420円でした。
その後デイトレードで何度か売買を繰り返し、
最後は損切りする形で終わったと思います。
最近も株価だけは追っていたのですが
今は株価541円。(2021年11月15日現在の終値)
この1年で120円も株価が上がっているんです。
ちなみに、当初 200株持っていたので
初めて買った時から現在まで
売らずに持っていたら、、、
2万4千円のプラスになっていたんですよ!
タラレバ言っても仕方ないのですが
さすがに悔しいです。
売買のタイミングもとても重要になるわけですね。
この1年で取引した銘柄はその後どうなったか
これがまたおもしろいんです。
上述のセプテーニを含め、この1年で売買した
銘柄のその後を追ってみました。
購入時の株価と、2021年11月15日現在の
株価を比べてみましょう!
銘柄 | 購入時株価 | 2021.11.15現在株価(終値) | 株価の差 |
セプテーニHLDGS | 420 | 541 | +121 |
三菱自動車 | 237.4 | 402 | +164.6 |
Zホールディングス | 707.3 | 788 | +80.7 |
ジェクシード | 306.0 | 156 | -150 |
野村ホールディングス | 635.1 | 505.9 | -129.2 |
三井住友建設 | 499.0 | 410 | -89 |
購入時期はバラバラですが、いずれも
2020年12月から2021年11月15日現在までの
約1年間で売買した銘柄の一部です。
特に株価の変動が大きいものをいくつかピックアップしました。
こんなに株価が上がっていたり、
逆にこんなに下がっていたり。
良いニュースや悪いニュースが流れたり
決算発表が株価を動かすところを
目の当たりにしてきました。
野村ホールディングスの株価が急下落したとき、
その数日前に利益確定していたので
他人事とは思えず、鳥肌が立ちました。
あのタイミングで売ったのは大正解でした。
Zホールディングスは、売った直後に中間決算の影響で
株価が急上昇しました。
この時は、あと数日待っていれば、、、
と嘆いた私でした。
このあとに三井住友建設の株を買ったら
中間決算で株価が大幅下落したんです。
これが今年一番ダメージが大きかったです。
スキマ時間を利用して取引してきてましたが
少ない時間で良くも悪くもたくさんの取引を経験できました。
これからさらに1年後がどうなるのか。。
経理関係の知識だけでは戦えない
最近ももちろん投資についての勉強は続けており
決算書の見方を本格的に勉強しています。
私は、建設業経理士2級と日商簿記2級の資格を
持ってるので、決算書を見ればなんとなく
でも善し悪しが分かるかなー?なんて
最初は甘く考えていました。
実際には、簿記2級レベルの知識があっても
あまり役立ちません。
なんというか、分野が違うという感じですね。
B/S(貸借対照表)を何社分か見比べたとき、
資産が多いから良い。とか、負債が多いから悪い。とか
そんな単純なことで会社の善し悪しは分かりません。
公開されている財務諸表を見たときに
その会社の資金調達の仕方や今後の戦略を
読み取り、正しく判断していく力が必要になります。
まだまだ知らないことだらけな世界です。
だけどそれがまたおもしろい!
多くの成功している投資家は多くの失敗もしていますよね。
そして成功の裏側には、人並みならぬ努力の積み上げがあると思っています。
私も、今の努力が目に見えなくても、また1年
コツコツ知識と経験値を積み上げていきたいと思います。
<備忘録> 最近勉強していること・やっていること
- 決算書の見方
- 経済の仕組み
- ロウソク足から値動きの動向を予測
- 英語を勉強(英語の情報にも触れて情報量を増やす為)
長期的に投資したい銘柄が見つからないので
今後はしばらくはデイトレードが続きそうです。。